りけいじんの隠れ家

本ブログでは書けないことを隠れて書くためのブログです。覚書みたいな感じです。

うるう秒の廃止決定!

「国連の専門機関・国際電気通信連合(ITU)の会議は11日、1日の長さに1秒を加える「うるう秒」を、原則2035年までに廃止するとした決議案を採択した」ようです。

www.yomiuri.co.jp

まあ、そうなるんだろうなとは思っていたのですが。

 

なぜこんな話を持ち出したのかというと、メインブログにうるう秒についての記事があるからです。

tbits.jp

この記事は「今後うるう秒はどうなっていくのか?うるう秒廃止論」の見出しで

その結論は、2023年の世界無線通信会議(WRC)で出る予定ですが、一体どうなるのでしょう。

の言葉で締めくくっていました。

そう2023年におそらくうるう秒廃止が決まるだろうと思いながら記事を書いたのですが、そのことをすっかり忘れていたのです。

気が付いて慌てて記事を更新(といっても文末に廃止決定を付け加えただけ)しました。

うるう秒廃止が決定してから一週間遅れの更新となりました。

 

 

今後うるう秒はどうなっていくのか?うるう秒廃止論

メインサイトのURLを変更してみました

前回の記事でメインサイトミラーサイトを作った話をしましたが、ミラーサイトの方をメインサイトに変えるようにアドレスを変更しました。

理由は新しいURLが気に入ったから!

元々のtidbits.jpはtidbitsという単語が気に入ったので入手したアドレスでしたが、とにかく読みづらい……。

そこで、読み方を「ちびっつ」と勝手に決めて、それをサイトタイトルにしたのですが、それでも「ちびっつ」から、tidbitsというスペルは思い浮かびません(読み方はちびっつと聞こえるのですが)。

そんなこんながあって、ミラーサイトにするつもりだった”tbits.jp”のドメインをメインにすることにしました。

読みは「ちびっつ」ではなくて、「ティービッツ」だろうと突っ込み入りそうですが、「tidbits」よりはましだろうなどと勝手に思ってます。

サイトタイトルも「ちびっつ」だけでなく「T-bits/ちびっつ」とドメイン名を織り込んで。

ということで、メインサイトは「T-bits/ちびっつ」に変更になりました!

ドメインから301リダイレクトしてますが、アクセスが落ちるのは承知の上です。

まあ、現状で10,000PVもいかない弱小サイトなので、多少(もしかしたらものすごく?)アクセスが落ちてもショックもないので、実験もかねたアドレス変更に踏み切りました。

さてどのくらいアクセスが落ちるのか、落ちたアクセスが復活することはあるのか、職業柄実験大好きの性癖がこんなところで出てしまいました。

ミラーサイト作ってみました

気に入ったドメインを取得できたので、それを使ってミラーサイトを作ってみました。

URLはこちらになります。

https://tbits.jp

本サイトのドメインtidbits.jpと同じような文字列でより簡潔なドメインです。

中身の移行には定番のプラグイン”All-in-One WP Migration"を使いました。

このプラグインを使ってtidbits.jpの中身をエクスポートして、tbits.jpにインポートする、それだけで完成です。

 

と簡単に言いましたが苦労しました。

All-in-One WP Migrationは優秀です。すぐにサイトがコピーできます。

内部リンクはもちろん、プライバシーポリシーに書いてあるサイトのurlまで全て新しいurlに変更されているのをみたときは感激しました。

移行後に内部リンクなどのアドレス変更が必要だと思い、それようのプラグインまで探していたのにその必要は全くありませんでした。

苦労したのは新サイトにログインできなかったことです。

ワードプレスをインストールするときにユーザー名やパスワードを間違えて入力したのかと思い、何度もアンインストールとインストールを繰り返して試しても全然だめ。

なぜかユーザー名がインストール時に設定したものと違うものになっていたのです。

インストール時にデフォルトで設定されていたユーザー名を使うとなぜかログイン成功!

ログイン後にユーザーのメールアドレスも設定しなおしました(アドレスでのログインもできなかったため)。

結局半日費やしてしまいました。

何が起こったのかわからないままですが、とりあえず使えるようになったのでよしとします。

 

言い忘れましたが、新U RLのミラーサイトは全ページnoindexにしています。

重複コンテンツと見做されないように。

なんとなく面白そうと思ってやってみたのですが、疲れました……。

久々のサイト更新

なんだかんだあってまた久々の更新です。今度は11ヶ月かな。

メインサイト”ちびっつ”の方にも久々に新記事投下しました。

リライトなど手は入れていたのですが新記事は書けずにいたのです。

書きたいテーマがあったのですが、これが難敵でどうやってもまとまりません。

書きたいことがたくさん無秩序にあり、通常の文字数でいくと10記事分くらいのボリュームがあります。

まとまりません。いつも頭の中にはあったのですが、どうやっても無理でした。

自分が書きたいというだけで需要はないテーマですし、ようやくあきらめることができました。

そこで、軽い記事をひとつ投下してけりをつけました。

 

次にこの隠れ家を更新するのは12か月後かな……

MacBookAir

なんだかんだあって久々の更新です。10ヶ月以上かな。

ちょっと(精神的に)余裕ができたので、何か変化をつけようと思い切ってMacBook Airを買ってしまいました。

とは言っても最弱設定のM1MacBook Airですが……

 

「今更M1かよ」と突っ込まれるかも知れませんが、M2より3万円安いのは魅力。性能も充分だというのが、あちこち調べた結果です。

 

WindowsからMacへの乗り換えは難しい?

WindowsからMacへの乗り換えは難しいとよく聞きます。

私もWindowsからの乗り換えですが、普段からiPhoneiPadを使っているからか、直感的に操作しやすい印象です。

ほとんど迷うことはありませんでした。

突き詰めれば奥が深いのでしょうが、私の使い方では問題ないレベルだと思っています。

今後、カスタマイズをして、より使いやすい環境にしていく予定です。

Macを操作した感想

実際にMacを操作してみて(とは言っても一日くらいですが)の感想です。

速い

これは今までどんな機種を使っていたかによりますが、私の場合は使っていたWindows機に比べると、さくさく軽快に動いてくれます。

今もMacBook Airで執筆中ですが、もう元には戻れないほどの軽快さです。

iPhoneiPadとの連携

当然ながらiPhoneiPadとの連携はスムーズです。これが今回Macを買った最大の理由なのですが、予想以上です。

Windows PCでもできると言えばできる操作でも手間が全然違います。使い込んでいけば、もっと色々な連携技が見つかるでしょう。

タッチパッドが秀逸

噂には聞いていましたが、Appleタッチパッドはやっぱり使いやすいです。

iPhoneiPadのタッチパネルと同じような操作で動いてくれます。

古くからのMac派の人は、マウスを使わずタッチパネルだけで操作するようですが、使い慣れればその方が使いやすいという話も納得です。

これからも慣れていくに連れて、どんどん使いやすくなると思います。

 

これで13万円台! 

同価格帯のWindowsモバイルPCなんて買う気にはならないことを考えると安い買い物でした。

 

ケムステ(Chem-Station)に投稿した「化審法」の記事が掲載されました。

日本最大の化学ポータルサイト“ケムステ(Chem-Station)"のスタッフになりました。学者ではありませんが、大学、大学院と化学を学び、化学に携わる仕事を30年以上続けてきましたので、何か伝えることができると思っての参加です。

そして、ケムステスタッフになって最初の記事が掲載されました。

「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」の申請と試験の大変さ

ここからスタートです。

会社での経験を活かす記事

最初の記事の内容を色々考えたのですが、やっぱり企業での経験を活かして、これから就職して研究開発に携わる若い研究者に「こんなこともあるんだよ」と知らせるような記事にしたいと思いました。

そして思いついたテーマは、いつも苦しめられている「化審法」でした。

化審法の記事で伝えたかったこと

化学物質から、私たちの安全や環境を守るための大事な法律で、化学物質を製造販売するために必ず守らなければならないものです。

実際に化審法の対応をした人間でなければわからない大変さを伝えようとしました。

でも結局は「化審法とはどんなものか」説明するだけで、大変さまでは伝えることができたのか自信はありません。

対象読者を化学に携わる人として書いたので、詳細の説明は省いたのですが、それでも思っていた以上の分量になってしまい、言いたいことがぼやけてしまった気がします。

今後の記事をどうするか?

今後、どんな記事を書いていこうか試案中です。

私が30年続けた仕事は、プラスチックなどの高分子材料の開発です。

ケムステスタッフには高分子材料関係を専門とする人が少ないと聞いたので、そちらの方にシフトしていくことも考えています。

自分のブログでは、理系でない人にもわかるような記事を書いている(つもり)ので、ちょっと専門的な内容はケムステの方に書いていくことになると思います。

何しろ、化学を専門外の人にわかるように説明するのは難しく、最近ブログの方では物理の記事ばかり書いている状況です。

化学の記事を発表できる場ができたのは嬉しいことです。

ブクログ に登録しました

 

f:id:rikeijin_s:20220313135331p:plain


ブクログ に登録しました。

ブクログは、読書履歴やレビュー投稿を行うサイトです。

 

あなたの読書ライフをより豊かに
ブクログは、100万人以上の本好きが集まるサービスです。 友達の感想やおすすめ本の記事から知らない本と出会ったり、読書家さんたちと交流することができます。

プロフィールページ

ブクログに登録するとプロフィールページが与えられます。

私、りけいじんのプロフィールページはこちら

 

booklog.jp

プロフィールには「ウェブサイト」の項目があって、そこに自分のブログのurlを打ち込むと、リンクが張られます。

どうせ、ブログ用 に本を読むのですから、そのレビューを投稿すればOK。

専門分野のレビュアーからのリンクは評価されるかも?

そこまでレビュー投稿する余裕があるかどうかは別ですが……